神戸市の児童館 妙法寺児童館

学びとワクワクがいっぱい 妙法寺児童館

利用案内

神戸市営地下鉄「妙法寺」駅より徒歩約10分

Googleマップで見る
開館日時
月曜~土曜
9時30分~17時(お昼休みあり)
休館日
日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
警報発令時は臨時休館します
利用できる方
0歳~18歳までの児童は、いつでも自由に遊ぶことができます。 笑顔があふれるみんなの居場所になれるよう、スタッフ一同笑顔でお待ちしています。
就学前の児童は、保護者のご同伴をお願いいたします。
料金
利用は原則無料ですが、費用の必要なものも一部ございます。
また、行事やイベントなどには事前に申し込みが必要なものがあるため、不明点はスタッフにお気軽にご質問ください。

施設案内

笑顔が溢れるみんなの居場所に

  • プレイルーム

    体を動かしてみんなで遊ぶお部屋です

  • 図書館

    絵本や児童図書などの本があります

  • 学童室

    学童保育のお部屋です

施設概要

  • 妙法寺児童館の特徴
    歴史ある寺院である妙法寺に隣接する地域密着型の児童施設のため、静かな環境の中で子どもたちの健全な育成を支援しています。
    館内には図書室や遊戯室があり、放課後に子どもたちが安全に過ごせる居場所となっています。
  • 児童館とは
    児童福祉法第40条に基づき、児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進し、又は情操をゆたかにすることを目的として設立された児童厚生施設です。
  • 妙法寺児童館の活動方針
    子どもたちに安全で健康な遊びを指導し、季節折々の楽しい行事やイベント(なつまつりなど)を企画しています。また、地域に根ざし、地域に開かれた施設として、地域と連携しながら子どもたちの健全育成活動を進めています。
名称
妙法寺児童館
所在地
神戸市須磨区妙法寺
字毘沙門山1
設立
昭和57年6月
設置主体
神戸市
運営主体
社会福祉法人 持子福祉会
建物面積
461㎡
建物構造
鉄筋コンクリート造
  • 子育て支援事業
    すこやかクラブ(登録制)

    児童館は、自由に遊ぶ施設であるほか、子育て親子への支援としてさまざまなプログラムを実施しています。
    詳しくは、児童館へお問い合わせください。

    親子遊びやふれあい講座などを通して母親同士の交流を深めながら、幼児の健康増進や仲間づくりをすすめています。

    対象
    1歳6か月~4歳の未就園児と保護者
    4月1日時点の年齢です
    実施日
    5月~翌年3月
    (小学校休業期間はお休み)
    木曜日:10時30分~11時30分
    費用
    無料
    募集
    4月受付
    広報こうべ4月号に募集記事を掲載しています。
  • 児童健全育成事業
    学童保育(登録制)

    児童館では、子育てと仕事の両立支援、放課後における児童の健全育成のために放課後児童健全育成事業(学童保育)を実施しています。

    対象
    保護者が働いているなど放課後家庭にいない
    小学校1年~6年の児童
    実施日
    月~金曜日は放課後~17時
    (19時まで延長あり)
    土曜日及び学校休業日は8時~17時
    (19時まで延長あり)
    費用
    利用料 月額4,500円
    (減免制度あり)
    おやつ代 月額1,500円
    延長利用料 月額1,500円
    (1時間ごと/減免制度あり)
    募集
    随時受付
    詳しくは、神戸市ホームページ
  • 地域交流事業

    地域の団体などと連携しながら大人と子どもが
    一緒に楽しみながら交流できる
    イベントを開催しています。

お問い合わせ